コンテンツへスキップ

【9月夏季休暇のおしらせ】
お休み期間:2025年9月1日(月)〜9月5日(金)
ご注文は通常通り受け付けておりますが、発送は9月6日(土)より順次再開いたします。

カート

カートが空です

記事: 【表示の見方】ミネラルウォーターの種類

【表示の見方】ミネラルウォーターの種類

【表示の見方】ミネラルウォーターの種類

暑い日々が続くと、水を購入する機会も増えますよね。
なんとなく手に取ったミネラルウォーター、裏の表示にはなんと書かれていますか?

ナチュラルウォーターやミネラルウォーター、ボトルドウォーターなど、様々な名称が書かれていますが、これは定められた基準により、どのような水なのかで呼び方が変わります。

画像

ナチュラルウォーター
ある特定の水源から採取された地下水で、沈澱・ろ過・加熱殺菌のみを行い、それ以外の処理を行わない水のこと。

ナチュラルミネラルウォーター
ナチュラルウォーターの中でも、地下のミネラル分を含む水のこと。

ミネラルウォーター
ナチュラルミネラルウォーターと元に、ミネラルを調整したり、複数のナチュラルミネラルウォーターを混ぜた水のこと。

ボトルドウォーター
他の3つに該当しない、ボトルに入った飲料水のこと。

画像

このような基準で、水ひとつを取っても明確に基準が分けられています。
水を購入する時に、少しだけ気にしてみると、面白いです。

NachuRa
pâtissier 羽佐田雄飛