NachuRa

【NachuRaのお菓子について】ブランデーケーキ

【NachuRaのお菓子について】ブランデーケーキ

大人のために、お酒に合うスイーツを。そのテーマで、普段スイーツを食べないような方にも召し上がって頂けるようにと、開発したのが、ブランデーケーキでした。 昔からあるクラシカルなお菓子、ブランデーケーキ。金色の包み紙に包まれた姿を想像する方もいらっしゃると思います。そんなブランデーケーキを現代風に、そしてNachuRa風に、グルテンフリーでお作りしました。 使用しているのはコニャックのCAMUS。バブル期に日本中で嗜まれ、懐かしく感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。カミュを選んだ理由は、お菓子であることとの相性です。ワインで使用した樽で仕込まれるカミュは、フルーティーさが特徴です。より多くの期間熟成したものほど、ボトルを開けた時に広がる風味がたまりません。カミュ以上に、ブランデーケーキに合うものはないと、そう感じました。 そんなカミュで作ったシロップを、グルテンフリーの生地に崩れる寸前までたっぷりと染み込ませます。そのまま食べて頂いても美味しいです。もう一つの楽しみ方として、熟成があります。シロップは、毎日毎日、より深く浸透していきます。毎日少しずつ、楽しんで頂くのもおすすめです。今日、明日、明後日と、段々と風味や食感が変わっていくのを感じて頂けると思います。 いろいろな楽しみ方で、お酒とのマリアージュをお楽しみください。 NachuRapâtissier 羽佐田雄飛
続きを読む
どうして白砂糖を使わないのか

どうして白砂糖を使わないのか

近年になって、白砂糖を使わない方が増えてきたように感じます。NachuRaのお菓子にも、白砂糖は使用せず、甜菜糖を代わりに使用しています。なぜ、白砂糖を使わないのか。 最近はメディアでも、白砂糖が悪者のように扱われることが多いため、白砂糖を使わない=健康思考というイメージが広がっていますが、白砂糖を使わないことには理由があります。   白砂糖が白い理由 白砂糖がなぜ、あれほど透き通るように白く、他の不純物が含まれていないのか。 それは、何度も何度も繰り返し、精製しているからです。 漂白をしている、などの情報が流れてくることもありますが、それは事実ではなく、白砂糖の製造工程にそのような工程はありません。しかし、何度も精製することにより、本来サトウキビやてん菜に含まれているミネラル成分などが取り除かれてしまい、残っているのは砂糖(ショ糖)の結晶だけ。とっても身体に吸収されやすいんです。それはつまり、血糖値が急激に上昇し、血管、そして身体に負担をかけやすくなるということ。また、吸収されやすいということは、お腹が空きやすいということ。逆にいうと、白砂糖を使わないということは、腹持ちにも関連してきます。間接的に、ダイエットにも繋がることなのです。 白砂糖不使用とグルテンフリーとの相性 血糖値の急激な上昇を防ぐこと。それは、グルテンフリーにも同じことが言えます。NachuRaでは全商品に、グルテンフリー、そして白砂糖を使用しないということを実践しています。この二つの目的としているところは、大きく類似しているからです。 代わりの甘味 白砂糖を使いたくない。。でも、甘味は欲しいですよね。僕自身も、甘いものはとっても大好きです。せっかく甘味を摂るのなら、ミネラル分も一緒に摂りたいですし、身体への負担もできるだけ減らしたいです。甘味としては、甜菜糖や、メープルシロップ、アガベシロップなどが、比較的吸収が穏やかなので、おすすめです。 普段、外食などをなさると思います。日本では、完全に白砂糖を摂らないことは、ほぼ不可能です。自主的に控えていても、間接的に摂取してしまうこともあります。ストイックに白砂糖不使用を突き詰めてしまうと、逆にその精神的ストレスの方が、身体にとって害となってしまうこともあるのです。ただ、白砂糖や他の食材が、身体にどのような影響を与えているのか。それを知っておくだけでも、食生活や生活習慣は大きく変化すると思います。 皆様の健康的な食生活と、幸せな毎日に、少しでも貢献できますように。 NachuRapâtissier 羽佐田雄飛
続きを読む
【NachuRaのお菓子について】ワンちゃん用自然派おやつ

【NachuRaのお菓子について】ワンちゃん用自然派おやつ

「ワンちゃん用のお菓子はありますか?」ワンちゃんをお連れのお客様から、お声を頂き、まだ自分自身で知らない分野だった、ペットちゃん用のお菓子を作ってみたいと思い立ちました。 ワンちゃんのお菓子を作るにあたって、一番気をつけないといけないことは、人間基準ではなく、ワンちゃんの立場にたって、作らなければいけないということです。食べられる素材、食べられない素材はもちろん、味覚・食感・香りなど。。。 素材などは調べることで判断できますが、味覚や食感はワンちゃんの気持ちにならないと分からないと思い、様々なペットフードを食べ比べました。ワンちゃんのお菓子は、想像以上に薄味で、しかし、風味はしっかり感じることができるものが多かったです。 そういった試行錯誤を経て、これがNachuRaが自信を持ってお届けできる、ワンちゃん用お菓子だ。と思うお菓子が出来上がりました。たくさんのワンちゃんにご試食頂きましたが、実験的な意味合いはなく、自信を持ってお届けできる。そう他のお菓子と同じように思った商品です。 使用しているのは、米粉、豆乳、米油、マグロの削節、のみ。もちろん食感や味だけでなく、ワンちゃんの身体を考慮した、栄養配分になっています。 たくさんのワンちゃんにお喜び頂けますように。 NachuRapâtissier 羽佐田雄飛
続きを読む