コンテンツへスキップ

【9月夏季休暇のおしらせ】
お休み期間:2025年9月1日(月)〜9月5日(金)
ご注文は通常通り受け付けておりますが、発送は9月6日(土)より順次再開いたします。

カート

カートが空です

記事: 藻塩とは?

藻塩とは?

藻塩とは?

NachuRaでは、主に塩味をつけるときに藻塩を使用しています。
何故、普通の塩ではなくて、藻塩を使用しているのか。
それは、普通の純度の高い塩にはない、マイルドさです。
味にトゲが無く、スッと優しい塩味が、甘味を程よく引き立ててくれます。

そもそも藻塩とは何なのか?
藻塩は、主にホンダワラと言われる葉に気泡がついたように見える海藻から作られます。
藻塩の歴史は古く、古墳時代には藻塩焼きという製法が浸透しており、万葉集にもその言葉が出てくるほどです。

画像

普通の塩が99%の塩分濃度なのに対して、藻塩は94%ほど。
その分、カリウム、マグネシウム、カルシウム、ヨウ素などのミネラルがたっぷり含まれています。
そのまま食べてみると、そのマイルドさ、風味の違いがよくわかります。

画像

そんな普通の塩にはない深みを持つ藻塩をスイーツ作りに取り入れることで、お菓子の甘味により深みが出ます。

NachuRa
pâtissier 羽佐田雄飛